札幌市 ルーシーダットン | Ka楽Da楽

キーワード

「札幌市 ルーシーダットン」
  • ルーシーダットンの歴史
    ルーシーダットンはその昔、タイの各地にいた仙人(ルーシー)たちが厳しい修行や長時間の瞑想によって痛めた身体やあらゆる不調を癒すために行った調整法だったと言われています。修行を易々と中断するわけにはいかなかったでしょうから、自身の不調は自分で対処したのでしょう。つまり現代でいう、『自己整体』であり立派な『セルフケア』だと言えます。
    歴史は古く、タイに仏教が伝わった紀元前の頃から修行者たちに用いられてきたものでした。タイで伝統的に行われてきたルーシーダットンですが、18世紀後半に起きたビルマ軍の侵攻により保管されていた文献が焼失してしまったそうです。
    そこで、記録として残すために知識や情報が集約され、ルーシーダットンの動きを真似た像がワット・ポーに作られました。
    これらの像はとても壊れやすい材質で作成されたため、当時何体作られたか定かではないとのこと。
    1830年ごろには、新たに80体もの像が作成されました。像のポーズを見てそれに合わせて作られた詩を読むことで、ポーズを再現することができたと言われています。しかし、その後に起きた戦争による破壊や窃盗などで多くがまたもや失われてしまいました。
    現在、ワット・ポーには24体の像が残されています。先人が遺した貴重な財産と言えるでしょう。
    ルーシーダットンの現在
    ルーシーダットンは、ワット・ポーにあるタイ伝統医学校で毎朝30分間ほど行われ、タイの現地の方から観光客まで幅広い人々が参加しています。
    日本では、ルーシーダットンはエクササイズの一種として実践されています。インターネットで検索してみると分かりますが、ヨガやピラティスと並んで紹介されていたりします。実際はそれぞれの目的や身体の使い方・呼吸法など違いますし、ルーシーダットンは動きが難しいものが少なく、もともと体力に自信がない方シニア世代にもおススメできます。
    ある程度は柔軟性やバランス力がないと初めは難しいと感じるポーズも確かにあるのですが、とても深い呼吸法を使いながらのストレッチ的な動きがメインなので、危険もなく気持ち良く行えるエクササイズです。
    Ka楽Da楽のメニューにもあります
    自己整体=セルフケアとして最適なエクササイズだと考え、Ka楽Da楽ではメニューに取り入れております。
    Ka楽Da楽の最大のコンセプトは《痛くなる前のメンテナンス》であり、自分メンテナンスです。
    整体を受けるだけではなく、悪い状態にならないようなセルフケアが絶対に必要なのです。
    そして、実は我々セラピストにとっても有益なエクササイズです。施術前の準備運動や終わった後のクールダウンにもルーシーダットンは活用できます。だからこそ勉強する甲斐があるのです。

    ~こちらもお読みください~
    セルフケアにおススメ!『ルーシーダットン』とは?

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • Ka楽Da楽で提供するメニューに『ルーシーダットン』という体操があります。
    エクササイズや健康体操のマニアでもない限り、なかなか聞いたことがある人はいないのではないでしょうか。
    世間的にはヨガピラティスなどは比較的メジャーかもしれませんね。
    私自身、セルフケアに役立つものとして学ぶ前は存在すら知りませんでしたし、実際学んでみても一つひとつの動きがユニークなネーミングだったり、やったことがないような動きっだりととても新鮮な気持ちでした✨
    今回はまず、ルーシーダットンとはどういうものかだけ簡単にご紹介します😄
    ルーシーダットンとは
    ルーシーダットンはタイに伝わる伝統的なエクササイズで、ルーツはタイ古式マッサージと同じと言われています。
    この名前にはどんな意味があるのでしょうか?
    「ルーシー」には仙人や隠者という意味が、「ダッ」には曲がったものを元に戻すという意味が、そして「トン」には己・自己という意味があります。
    「ダットン」は自分自身で身体を正しい位置に戻すことを意味するため、ルーシーダットンは《仙人の自己整体》という意味になります。何やらよく分からない世界ですね~🤔
    しかし、ルーシーダットンはタイ古式マッサージと同様に、タイ伝統医学の中で伝えられてきた素晴らしい技術なのです❗
    世の中にはヨガやピラティスなど有名なエクササイズが豊富に存在しますが、完成したルーツやその目的・特徴はそれぞれ違います。ルーシーダットンは動きとしはストレッチ要素が強いエクササイズだと思います。
    数多くのポーズがあり、そのポーズをとるという点ではインド発祥のヨガを連想させますが、ヨガほど難しいポーズはありませんし、そもそも「身体を柔らかくして集中力を高め、難易度の高いポーズに挑戦し達成する」という発想ではありません。
    ルーシーダットン発祥の経緯として、修行僧が瞑想や修行で崩した体調を整えるために行われていた、という説があるようです。座りっぱなしで瞑想をしていると確かに身体には悪そうですし、だからと言ってすぐに修行を中断することも許されなかったでしょうし、自分の体調は自分で整えるしかなかったのでしょうね。
    そういう意味で《仙人の自己整体》と呼ばれるようになり、我々現代人にとってはセルフケアの技術として適しているということになります。

    今回はルーシーダットンについて簡単にご紹介しました。
    次回からはもっと掘り下げて紹介したいと思っています🧐
    興味ある方はお付き合いくださいm(__)m

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry